ウール布団は危険!ダニが集まる!

目安時間:約 13 分
ダニはふとんが大好き

布団は中綿の種類により大きく4つに分けられます
羽毛、羊毛(ウール)、綿(シルク)、化繊(ポリエステル、ウレタン)の4種類です

 

この4種類の中でウール(羊毛)には、ダニが集まるってほんとなのでしょうか?

 

 

ウールにはダニが集まる

羊毛は敷き布団として用いられることが多いですが、もしホントにダニが繁殖するなら困りものですね

 

 

ウールにはダニが集まるってホント?

 

羊

 

ウールにはダニがよってくるというのは、ほんとなのでしょうか?
これは、ホントなんです

 

その理由はダニは動物性の匂いが大好きだからです

 

ダニは匂いを感じ取るセンサーが発達しています
このセンサーの働きで動物性の匂いをキャッチして集まってくるんです

 

またチャタテムシという小さい昆虫も、ウールと羽毛の匂いに引かれてよってきます

ウールと羽毛布団は、他にはたくさん良い点がありますが「ダニ」という観点から見た場合はお勧めできない素材です

 

ウール素材を選ぶときは、ダニ対策をしっかりしてある、品質の高いモノを選ぶことで、ダニのがよってくることを防ぎましょう

 

チャタテムシってどんな虫?

 

 

チャタテムシ(茶立虫)の先祖はシラミの仲間カビやホコリを好む虫です

たくさん集まると、茶筅(ちゃせん)でお茶を立てるときの音に似た様な音が聞こえるので漢字は「茶立虫」と書きます

 

畳や障子や古本、ダンボール、新聞紙、鰹節や乾麺、小麦粉などによく発生し、1mmほどの大きさで新築の家でも発生する場合もアリ

 

梅雨など蒸し暑くなると増えるチャタテムシなので、ダニやシラミと間違われることも多い虫ですがダニと違って肉眼で見えます

 

人間にとってどんな害があるのか、というと、人を刺したりはしませんが・・
小麦粉などに混じっていれば誤って食べてしまう危険があります

また、チャタテムシの死がいが乾燥して、空中に舞ってしまい吸い込む可能性もあります

 

そしてツメダニはチャタテムシを食べます
チャタテムシが発生するとツメダニも発生するので困りものです

 

 

ウール布団に住んでいるダニはどんなダニ?

ダニはふとんが大好き

 

 

布団につくダニはほとんどがチリダニホコリダニです
これらのダニは人を刺さないダニですがこれらが増えると・・・

 

チリダニやホコリダニを餌としているツメダニが現れてきます

ツメダニは人を刺すので要注意です

ツメダニに刺されると長い期間とても痒く、刺され後が残ります

ダニの住処にならないように、換気と掃除をこまめにして、部屋や布団は清潔にしておきたいです

 

ツメダニにさされたら・・・

刺されてすぐは何ともなく、1~2日後に強いかゆみが襲ってきます

1週間くらいかゆみが続く場合もあります

 

ツメダニはお肌のふんわりした所を狙って刺してきます
お肌の柔らかい、赤ちゃんや子供や女性は刺されやすいです

 

 

布団に多くつくチリダニは喘息の元

アレルギー

 

 

布団に多く集まるのはチリダニとホコリダニでしたね・・・
チリダニアレルギー性喘息や鼻炎を引きおこすアレルゲンとなるんです

 

全くアレルギー体質でない方は、ダニのいる布団に寝ていてもなんともないでしょう
ダニは小さすぎて目には見えませんから、刺されでもしないと気付きません

 

しかしアレルギー体質の方にとっては、布団にダニがいることは大問題です
刺されることより、アレルギーを引き起こすので困るのです

 

ダニの生体よりむしろ、死骸、フンが空気中に飛散することで喘息、鼻炎が起こります
アトピー性皮膚炎もダニが、たくさんいると悪化するとされています

 

 

どんな材質の布団にダニがよってきやすいの?

考える

 

布団は中綿により4種類に分けられました
羽毛、ウール(羊毛)、真綿(シルク)、化繊でしたね

 

この4種類は、更に、動物性繊維化学繊維の2つに分けられます
それぞれの良い点、悪い点の特徴は?

 

動物性繊維の特徴

羊毛

 

羽毛・ウール・絹などの動物性繊維の特徴です

 

メリットは保温性、吸湿性に優れていることです

デメリットは、たんぱく質なので、ダニの餌になり、また、ニオイでダニが寄りやすい

 

特に、梅雨時などニオイが出やすく、ぜんそくなどの過敏な症状の場合、発作を起こしやすいことが、報告されています
アレルギーの方は、寝ている間に症状悪化を招く恐れがあります

 

保温性、吸湿性に優れていることは人にとってはありがたいメリットです
しかし、暖かいということはダニにとっても、ありがたいことですね

 

吸湿性が良いということは、ダニにとっては、布団に湿気が有り住みやすい環境となります

 

羽毛、ウール、シルクは、ダニが匂いに引き寄せられるというデメリットはありますが・・・
軽いし、暖かいです、放湿性もそこそこ良いです

 

羊毛、ウールのデメリットを回避するために、品質の良い布団を選ぶことをお忘れなく!

 

 

化学繊維の特徴

オクタスプリングマットレス

 

 

ウレタン、ポリエステル、ナイロンなどの化学繊維の特徴です

 

メリットは、軽いので布団の上げ下ろしが楽にできる、湿気がないのでダニがよってこないことです
デメリットは、綿素材に比べ汗の吸収が悪いことです

 

近年、化学繊維の布団は多くあります
汗などの吸湿性が綿に比べて悪いということは布団に湿気が溜まらないという事です

 

化学繊維を中綿に使用している布団は、乾燥しやすいという特徴があります
汗をかいても、放湿性が高いので布団がジメジメすることはありません

 

ダニは湿度の高い場所を好むため、化学繊維はダニの住み着く環境ではありません

 

 

掛けふとんと敷ふとん、どっちにダニは多いの?

掛けふとん敷ふとんどちらが多い

 

ダニが多いのは掛け布団より敷き布団です

 

ダニの生息数を調べると、敷布団の方が圧倒的に多いんです
ダニの糞、抜け殻、死骸の量も、掛け布団よりも敷布団の方が多いです

 

ダニは地上で生活しているものなので、当然、敷ふとんに住み着きます
ダニ対策をするならまず敷き布団を考えるべきです

 

 

ダニ対策を第一に考えるなら、化学繊維の敷き布団がいい

なになに

 

ダニ対策を考えるならば布団の素材は選ぶ必要があります
ウレタン素材の敷ふとんはダニにとっては居心地の悪い環境です

綿や羽毛やウールよりウレタン素材の敷ふとんの方がダニ対策には良いんです

 

 

ウレタン素材はダニを寄せ付けない

ウレタン素材は化学繊維ですから動物性の匂いを出しません
ダニは動物性の匂いに敏感ですから、動物の匂いを発しないウレタンにダニはよってきません

 

ウレタンは乾燥しやすい素材ですので、湿気を好むダニの生育には向いていません
汗をかいても1日、日光に干しただけで内部まの水分を放出させます

 

またウレタンの内部構造は小さな気泡が続いていますのでダニの餌になるフケやアカが内部まで入り込めません
餌のないウレタンの内部にダニが入ったとしても、なんの特もない訳です

 

そんな理由でウレタン素材の布団はダニ対策にはピッタリです

 

ウレタン素材のふとんなら「オクタスプリング」

 

ウレタン素材のふとんなら、「オクタスプリング」・・・

使いやすさ、価格、品質の良さと全ての要素において、バランスが取れているのでオススメ

 

ウレタン素材の「オクタスプリング」は有名なイタリアの5ツ星ホテル「アルピナホテル」で全室使われています
「オクタスプリング」は品質の良さで、他のマットレスを上回っているのです

 

軽いので布団の上げ下ろしも楽に行えます
効果的に体圧が分散され、首・肩・腰などにかかる負荷を軽減し、朝までぐっすりと寝ることが出来ます

 

19,800円とお手ごろ価格なのも、良い点です

画像クリックで「オクタスプリング」直販店へジャンプ↓

 

 

オクタスプリングの口コミもご参考にしてください↓

 

 

 

ダニ捕りシートでダニを退治

ダニピタ君の検査結果②

 

 

 

確かに年数のたった、ウールや羊毛、真綿は動物性の匂いを発するのでダニに好まれるデメリットはあります

しかし暖かいというメリットもあるので手放せないとおっしゃる方も多くおられます

 

それならばダニ捕りシートを部屋に置いてください
ダニ捕りシートなら、お手軽に生きたままダニを捕獲でき、3ヶ月たったらシートごと捨てれば良いだけ・・・

 

 

ダニ捕りシート「ダニピタ君」

画像クリックで「ダニピタ君」直販店へジャンプ↓

 

 

ダニ捕りシートなら品質が確か価格がお手頃の「ダニピタ君」がおすすめです

 

ダニを生きたまま捕まえる事で、ダニの死骸が飛散せず、ハウスダストが減少する・・・
それに3ヶ月置きっぱなしにしておき、あとはシートごと捨てるだけなので手間がいらないんです

 

ダニピタ君の特徴

1.殺虫剤を使用していないのでお子様やペットのいるご家庭も安心
2.生きたまま捕まえる事で、ダニの死骸が飛散せず、ハウスダストが減少します
3.ダニが好む香りの誘引剤を使用し、日中隠れていたダニをおびき寄せ、捕獲する全く新しいダニ対策
4.安心の日本製
5.気になる所に置いておき、3ヶ月後、集まったダニをシートごと捨てるだけ!

 

簡単便利な「ダニピタくん」です

 

 

「ダニピタ君」公式販売店

 

皮膚がかゆい!チクチクして不快。眠れない?
そんな時は、「これ」をお部屋に置いてください。
「置くだけ」でダニとの共同生活が終わります。

【ダニピタ君】公式サイトはコチラ

 

当サイトではダニ取りシートのダニピタ君のことを詳しく取り扱っております

 

・手軽にダニ対策したい

・安いけど効果がしっかりあるダニ取りシートを探している

 

このような方は、ぜひダニピタ君をお試しくださいませ

(*´∀`)♪

 

下のリンク先ページでダニピタ君の紹介をやってます

ダニピタ君の効果や使い方、口コミ、最安値で売ってる販売店の情報など

ダニピタ君についての詳しい解説を載せていますので

ダニピタ君に興味がある方は、ぜひ下の記事も合わせてお読みになられることをおすすめします

 

カテゴリ:布団系  [コメント:0]

カテゴリー
人気記事
アーカイブ
ダニ関連のおすすめサイト

下のリンク先は大人気のダニ取りシート「ダニ捕りロボ」を解説しているサイト
・ダニ捕りロボ
(でもダニピタ君の方が安いのでおすすめ)

ゴキブリやダニ、ハチやシロアリなどの害虫が気になる人は
下のサイトがおすすめ

害虫退治専門サイト(←クリックでジャンプ)
効果的な害虫の駆除・退治方法がわかります

最近のコメント

    ページの先頭へ